NEW!【名字ウォーカー】全国10万名字が登場!日々の移動で名字キャラを集めてみませんか?
【お城がいいね】お城の情報量No.1 お城の歴史など基礎知識も多数掲載!詳しくはこちら!

2025年上半期お寺トレンドアクセスランキング東西ベスト20

2025年上半期お寺トレンドアクセスランキング東西ベスト20
2025/07/30(水) 15:01

2025年上半期お寺トレンドアクセスランキング東西ベスト20」、東日本第1位は、東京都台東区にある「金龍山 浅草寺きんりゅうざん せんそうじ)」(ユーザーオススメ度★4.4)。雷門や仲見世通りの賑わいは観光名所として有名です。国内外で人気を誇り、昨年に引き続き首位を維持しました。第2位には、東京都港区にある「三縁山 広度院 増上寺さんえんざん こうどいん ぞうじょうじ)」(ユーザーオススメ度★4.4)がランクイン。今年はトップ3に順位を上げました。徳川家の菩提寺としても知られ、歴史的な魅力が注目されています。第3位は、長野県長野市にある「定額山 善光寺じょうがくざん ぜんこうじ)」(ユーザーオススメ度★4.7)が、昨年の第16位から大幅にジャンプアップしました。「一生に一度は善光寺参り」と言われる古刹が多くの人々の関心を集めています。

西日本の第1位には、京都市にある「鹿苑寺ろくおんじ)」(ユーザーオススメ度★4.5)がランクインしました。舎利殿の「金閣」が人気です。第2位は、京都市「音羽山 清水寺おとわさん きよみずでら)」(ユーザーオススメ度★4.5)。「懸造り」という伝統工法を用いて作られた「清水の舞台」が有名です。第3位も京都市にある「補陀洛山 普門院 六波羅蜜寺ふだらくさん ふもんいん ろくはらみつじ)」(ユーザーオススメ度★4.0)。「西国三十三所」などの巡礼地の一つとして有名で、弁財天のお寺としても信仰を集めています。今年は弁財天と関わりが深い巳年であることから、「八臂弁財天」の特別御開帳も行われ、話題にのぼりました。

今回新規ランクインしたお寺は、東日本が7件(35%)、西日本が5件(25%)でした。西日本第3位六波羅蜜寺」の他、東日本第20位東京都葛飾区の「経栄山 題経寺きょうえいざん だいきょうじ)」も蛇と関わりがあるお寺です。彫刻や御神水にある沢山の白蛇の置物などを見ることができます。西日本第20位には、京都府宇治市にある「明星山 三室戸寺みょうじょうさん みむろとじ)」が新規ランクイン。「花の寺」とも呼ばれ、アジサイアートで大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」が描かれた事でも注目を集めました。今年の夏休みやお盆休みなどは、興味がある全国のお寺を「神社がいいね・お寺がいいね(Web・アプリ)」で調べて訪れてみてはいかがでしょうか。ランキングのお寺の詳細については、「神社がいいね・お寺がいいね(https://jinja-bukkaku.net/halfYearRanking.htm?jbKind=2)」をご覧ください。

上記データは神社がいいね・お寺がいいねWeb)」、「お寺がいいね」「御朱印帳アプリのデータベースから「オススメ度」が4.0以上のお寺を抽出、検索数の多い順にお寺を集計し、当会で厳正なる審査を経てランキングを作成いたしました。(集計期間:2025年1月1日~2025年6月30日。集計日:2025年7月22日。総検索数4,499,098件)。「オススメ度はユーザーの評価ポイントの参考指標です。順位には影響しません。今回調査で第628回目(前回は「2025年上半期神社トレンドアクセスランキング東西ベスト20」を発表)。

2025年上半期お寺トレンドアクセスランキング東西ベスト20」、東日本第1位は、東京都台東区にある「金龍山 浅草寺きんりゅうざん せんそうじ)」(ユーザーオススメ度★4.4)。雷門や仲見世通りの賑わいは観光名所として有名です。国内外で人気を誇り、昨年に引き続き首位を維持しました。第2位には、東京都港区にある「三縁山 広度院 増上寺さんえんざん こうどいん ぞうじょうじ)」(ユーザーオススメ度★4.4)がランクイン。今年はトップ3に順位を上げました。徳川家の菩提寺としても知られ、歴史的な魅力が注目されています。第3位は、長野県長野市にある「定額山 善光寺じょうがくざん ぜんこうじ)」(ユーザーオススメ度★4.7)が、昨年の第16位から大幅にジャンプアップしました。「一生に一度は善光寺参り」と言われる古刹が多くの人々の関心を集めています。

名字・名前・家系図/家紋ニュース
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

名字の記事

名字ランキング 第193位 小西

2024/05/06(月) 08:30
link

名字ランキング 第228位 渋谷

2024/09/06(金) 08:30
link

名字ランキング 第120位 平田

2023/02/17(金) 08:30
link

名字ランキング 第45位 藤井

2021/09/10(金) 08:30
link

名字ランキング 第281位 江口

2025/03/10(月) 08:30
link
※このサイトはリンクフリーです。
※記事をご利用される場合は、「参考資料 名字・名前・家系図/家紋ニュース」「名字・名前・家系図/家紋ニュースより引用」「出典 名字・名前・家系図/家紋ニュース」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字・名前・家系図/家紋ニュース」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
※記事中の名字の人数や順位は、記事作成時点もしくは発表時点のものとなります。名字由来netでは随時ランキングを見直しているため、最新のデータとは異なる場合があります。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

おすすめアプリ

日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!

おすすめ記事

2021年上半期神社トレンドアクセスランキング東西ベスト20

2024/11/26(火) 08:30
link

与五郎ザル(2)

2024/08/06(火) 08:30
link

与五郎ザル(3)

2024/08/13(火) 08:30
link

弥助の赤い袋とお稲荷さま(1)

2023/11/21(火) 08:30
link

関連ニュース

子授け銀杏(いちょう)(2)

2025/07/29(火) 08:30
link

2020年上半期神社トレンドアクセスランキング東西ベスト20

2025/07/22(火) 08:30
link

子授け銀杏(いちょう)(1)

2025/07/15(火) 08:30
link

巫女の呪いと雀(3)

2025/07/08(火) 08:30
link

おすすめiPhoneアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,500,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!

おすすめAndroidアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,500,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!