2025年秋の参拝におすすめ! 秋の神社・お寺トレンドアクセスランキングベスト15(全国版)
2025年秋の参拝におすすめ! 秋の神社・お寺トレンドアクセスランキングベスト15(全国版)「2025年秋の参拝におすすめ! 秋の神社・お寺トレンドアクセスランキングベスト15(全国版)」で、神社の第1位は、三重県伊勢市に鎮座する「皇大神宮(こうたいじんぐう)」となりました。ユーザーオススメ度★4.8。2023年から3年連続の第1位となります。「伊勢神宮」の内宮としても知られています。「伊勢神宮」の外宮にあたる「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」も第4位に入っています。内宮では風日祈宮橋や五十鈴川御手洗場、外宮では参道や勾玉池周辺での紅葉が見どころです。その他、毎年10月15日から「神嘗祭」が、その前日10月14日には「神御衣祭」が執り行われます。第2位千葉県野田市「櫻木神社(さくらぎじんじゃ)」。ユーザーオススメ度★4.5。一年中桜を見る事ができ、桜の描かれた御朱印が人気です。第3位は愛知県名古屋市の「熱田神宮(あつたじんぐう)」でした。ユーザーオススメ度★4.5。三種の神器の一つ草薙剣を祀る神社です。例年11月頃に紅葉の見ごろを迎える他、「熱田講社秋季大祭」や「明治祭」等の祭典も開催されます。第10位に、世界遺産にも登録されている「嚴島神社(いつくしまじんじゃ)」(広島県廿日市市)。ユーザーオススメ度★4.7。本殿周辺に植えられたモミジの紅葉と、神社の朱色が合わさった様は絶景です。また嚴島神社が位置する宮島には、紅葉谷公園や大元公園といったあわせて訪れたい紅葉スポットが多く見られます。
お寺の第1位は、昨年の第15位から大きく順位を上げた愛知県名古屋市「流光院(りゅうこういん)」が入りました。ユーザーオススメ度★4.9。御本尊である地蔵菩薩が可愛らしく描かれた御朱印が人気です。第2位は東京都台東区にある「東叡山 寛永寺(とうえいざん かんえいじ)」。ユーザーオススメ度★4.2。第6位の「三縁山 広度院 増上寺(さんえんざん こうどいん ぞうじょうじ)」と共に、徳川家の菩提寺として知られるお寺で、今年創建400周年を迎えました。紅葉シーズンにはイチョウやモミジなどが色づき、山内を秋色に染め上げます。第3位には京都府京都市の「北山 鹿苑寺(ほくざん ろくおんじ)」がランクイン。ユーザーオススメ度★4.5。金色の舎利殿に由来する「金閣」の通称で広く知られています。秋には山門へ続く参道の両側に見事な紅葉が広がる他、紅葉越しに鏡湖池と共に映る眺めは絶景です。第12位に、京都府京都市の「教王護国寺(きょうおうごこくじ)」。ユーザーオススメ度★4.6。「東寺」の名称でも知られ、紅葉シーズンでは五重塔周辺のモミジが特に見ものです。また、9月20日より宝物館の秋季特別公開(11月25日まで)が行われています。更に11月1日からは、金堂・講堂の夜間特別拝観と紅葉のライトアップも予定されています。
今回は、この時期にぴったりな秋の参拝におすすめの神社・お寺についてご紹介いたしました。これからの紅葉・行楽シーズンに訪れる寺社を「神社がいいね・お寺がいいね」Web、アプリで、探してみてはいかがでしょうか?ランクインした神社・お寺の詳細については、「神社がいいね・お寺がいいね(「神社ランキング」https://jinja-bukkaku.net/ranking.htm?rankingKind=106)(「お寺ランキング」https://jinja-bukkaku.net/ranking.htm?rankingKind=113)」をご覧ください。
※上記データはユーザー数500,000人突破「神社がいいね・お寺がいいね」Web、「神社がいいね」「お寺がいいね」「御朱印帳」アプリのデータベースから2024年の秋期間(9月~11月)に検索された「ユーザーオススメ度」が4.0以上の神社・お寺を抽出。更に検索数の多い神社・お寺順に、当会で厳正なる審査を経てランキングいたしました。(集計期間:2024年9月1日~2024年11月30日。集計日:2025年9月25日。総検索数7,829,329件)。「オススメ度」はユーザーの評価ポイントの参考指標です。順位には影響しません。今回調査で第638回目(前回は「2025年パ・リーグ優勝 福岡ソフトバンクホークス選手の珍しいレア名字ランキング」を発表)。
「2025年秋の参拝におすすめ! 秋の神社・お寺トレンドアクセスランキングベスト15(全国版)」で、神社の第1位は、三重県伊勢市に鎮座する「皇大神宮(こうたいじんぐう)」となりました。ユーザーオススメ度★4.8。2023年から3年連続の第1位となります。「伊勢神宮」の内宮としても知られています。「伊勢神宮」の外宮にあたる「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」も第4位に入っています。内宮では風日祈宮橋や五十鈴川御手洗場、外宮では参道や勾玉池周辺での紅葉が見どころです。その他、毎年10月15日から「神嘗祭」が、その前日10月14日には「神御衣祭」が執り行われます。第2位千葉県野田市「櫻木神社(さくらぎじんじゃ)」。ユーザーオススメ度★4.5。一年中桜を見る事ができ、桜の描かれた御朱印が人気です。第3位は愛知県名古屋市の「熱田神宮(あつたじんぐう)」でした。ユーザーオススメ度★4.5。三種の神器の一つ草薙剣を祀る神社です。例年11月頃に紅葉の見ごろを迎える他、「熱田講社秋季大祭」や「明治祭」等の祭典も開催されます。第10位に、世界遺産にも登録されている「嚴島神社(いつくしまじんじゃ)」(広島県廿日市市)。ユーザーオススメ度★4.7。本殿周辺に植えられたモミジの紅葉と、神社の朱色が合わさった様は絶景です。また嚴島神社が位置する宮島には、紅葉谷公園や大元公園といったあわせて訪れたい紅葉スポットが多く見られます。