【お城がいいね】お城の情報量No.1 お城の歴史など基礎知識も多数掲載!詳しくはこちら!
【戦国村を作ろう3】戦国武将と日本を歩き天下統一を目指せ! 無料ダウンロードはこちら

年末年始や初詣に!2018年初詣オススメ(お寺)年間総合人気ランキング東西ベスト20

年末年始や初詣に!2018年初詣オススメ(お寺)年間総合人気ランキング東西ベスト20
2023/12/19(火) 08:30

「年末年始や初詣に!2018年初詣オススメ(お寺)年間総合人気ランキング東西ベスト20」において、東日本で第1位となったのは、「川崎大師 平間寺(かわさきだいし へいけんじ)」です。災厄をことごとく消除する厄除け大師として知られ、初詣参拝者数約300万人の大寺院であり、関東では有名なお寺です大晦日には大変にぎわう川崎大師です。真言宗の大本山:ユーザー様の声第2位は『閑さや岩にしみ入る蝉の声』という「松尾芭蕉」の俳句でも知られている、「宝珠山 立石寺」。第3位は牛に引かれて善光寺参りの「信州善光寺」。1998年2月に行われた長野冬季オリンピックの開会式では「光寺梵鐘」が世界平和の願いを込めて全世界に向けて響き渡りました。

2011年世界文化遺産に登載された「平泉の文化遺産」に含まれる、第4位「中尊寺」と第6位「毛越寺」をはじめ、第8位「高幡不動尊金剛寺」、第9位「極楽寺」、第10位「永平寺」など、国宝や重要文化財を保有しているお寺が60%(12件)ランクインしています。ユーザー様の参拝記録では、第11位「深大寺」(緑豊かな素敵なところです)、第20位「建長寺」(鎌倉五山一位の大変立派なお寺でした)など、多数投稿されています。

西日本の第1位に輝いたのは「清水の舞台」で知られる「清水寺きよみずでら)」。崖下からの高さは18mあり、舞台からは京都市内が一望できます。第2位は『柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺』という「正岡子規」の俳句でも知られている「法隆寺」。第3位は平安時代のはじめに「弘法大師」によって開かれた日本仏教の聖地高野山の「金剛峯寺」となりました。

西日本にランクインしているお寺では、第1位「清水寺」、第2位「法隆寺」など、世界文化遺産に登録されているお寺は45%(9件)でした。西日本には歴史の古い京都や奈良があり、有名寺院の多さは事欠きません。第4位「紀三井寺」(日本最大の木像観音様が圧巻です)、第13位「建仁寺」(天井絵、襖絵、庭、見どころ多数)など、ユーザー様の声が投稿されています。

年末年始にはお寺がいいねで歴史深い寺院に参拝し、健康や厄除けなど2018年の幸福祈願を出してみましょう。明るい年が始まるかもしれません。ランキングのお寺の詳細については、「神社がいいね・お寺がいいね(https://jinja-bukkaku.net/oneYearRanking.htm?jbKind=2)」をご覧ください。

※上記データはユーザー数400,000人突破アプリお寺がいいね」のデータベースからアクセス数の多かったお寺を集計し、当会で厳正なる審査を実施しました(集計期間2016年12月1日~2017年11月30日。集計日12月7日。総アクセス数770,368件)。「オススメ度」はユーザーの評価ポイントの参考指標であり、順位とは関係ありません。今回調査で第231回目(前回は「2017年同姓同名年間トレンドランキングベスト100」を発表)。

「年末年始や初詣に!2018年初詣オススメ(お寺)年間総合人気ランキング東西ベスト20」において、東日本で第1位となったのは、「川崎大師 平間寺(かわさきだいし へいけんじ)」です。災厄をことごとく消除する厄除け大師として知られ、初詣参拝者数約300万人の大寺院であり、関東では有名なお寺です大晦日には大変にぎわう川崎大師です。真言宗の大本山:ユーザー様の声第2位は『閑さや岩にしみ入る蝉の声』という「松尾芭蕉」の俳句でも知られている、「宝珠山 立石寺」。第3位は牛に引かれて善光寺参りの「信州善光寺」。1998年2月に行われた長野冬季オリンピックの開会式では「光寺梵鐘」が世界平和の願いを込めて全世界に向けて響き渡りました。

名字・名前・家系図/家紋ニュース
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

名字の記事

名字ランキング 第109位 吉川

2022/12/02(金) 08:30
link

名字ランキング 第58位 和田

2021/12/10(金) 08:30
link

名字ランキング 第67位 横山

2022/02/11(金) 08:30
link

名字ランキング 第267位 大川

2018/11/26(月) 08:30
link

名字ランキング 第220位 白石

2024/08/09(金) 08:30
link
※このサイトはリンクフリーです。
※記事をご利用される場合は、「参考資料 名字・名前・家系図/家紋ニュース」「名字・名前・家系図/家紋ニュースより引用」「出典 名字・名前・家系図/家紋ニュース」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字・名前・家系図/家紋ニュース」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
※記事中の名字の人数や順位は、記事作成時点もしくは発表時点のものとなります。名字由来netでは随時ランキングを見直しているため、最新のデータとは異なる場合があります。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

おすすめアプリ

日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!

おすすめ記事

小僧と三つのお札(1)

2024/04/23(火) 08:30
link

巫女の呪いと雀(2)

2023/08/22(火) 08:30
link

巫女の呪いと雀(3)

2023/08/29(火) 08:30
link

巫女の呪いと雀(1)

2023/08/15(火) 08:30
link

関連ニュース

幼子(おさなご)と與四郎(2)

2024/11/19(火) 08:30
link

幼子(おさなご)と與四郎(1)

2024/11/12(火) 08:30
link

五兵衛の寺(3)

2024/11/05(火) 08:30
link

五兵衛の寺(2)

2024/10/29(火) 08:30
link

おすすめiPhoneアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,500,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!

おすすめAndroidアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,500,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!