NEW!【名字ウォーカー】全国10万名字が登場!日々の移動で名字キャラを集めてみませんか?
【お城がいいね】お城の情報量No.1 お城の歴史など基礎知識も多数掲載!詳しくはこちら!

2025年日本家紋年間トレンドアクセスランキングベスト100

2025年日本家紋年間トレンドアクセスランキングベスト100
2025/11/05(水) 15:01

2025年日本家紋年間トレンドアクセスランキングベスト100第1位は「丸に剣片喰まるにけんかたばみ)」。4年連続通算7度目の年間第1位となりました。図案の元となる「カタバミ」は、一度根付いたら根絶が難しいといわれるほど繁殖力と生命力が非常に高い植物です。そこから転じ「子孫繁栄」、「家運武運長久」などに通じ、武士達から人気を集めたとされます。第2位丸に違い鷹の羽まるにちがいたかのは)」。鷹狩りが武家のステータスシンボルであったことから、鷹の紋は「武勇」や「権威」の象徴として好まれました。第3位に「丸に抱き茗荷まるにだきみょうが)」。武士の守護神である「摩利支天」のご利益(冥加)と「茗荷(みょうが)」の音が通じることから、多くの武家に信仰され家紋として採用されました。第4位丸に隅立て四つ目まるにすみたてよつめ)」までのベスト4は、昨年の年間ランキングと順位が変わらず、不動の人気を誇る家紋が上位を占める結果となりました。

そのほかランクインした家紋をご紹介! 第6位丸に桔梗まるにききょう)」。その名の通り植物の「キキョウ」を象った文様です。「桔梗」の字から木へんを取ると「吉更(更に吉)」という文字になる事から縁起が良いとされています。「明智 光秀明智家)」も「水色桔梗みずいろききょう)」という桔梗紋の一種を用いています。今年の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』にも登場した「松平 武元越智松平家)」の家紋「九曜くよう)」が、昨年の第25位から第14位へ大きく順位を上げました。「九曜」は古代インドの占いに用いられた星に由来し、七曜星(日、月、火、水、木、金、土)に羅睺(らご)、計都(けいと)を加えたものです。

今回調査におけるベスト30以内に新規ランクインした家紋は、2件(約7%)でした。第28位丸に一の字まるにいちのじ)」と、第29位丸に十字まるにじゅうじ)」でした。これらは「2025年上半期家紋トレンドアクセスランキングベスト100https://myoji-kamon.net/halfYearAccessRanking.htm?rankingId=18)」でもベスト30入りしており、年間を通じても高い関心を維持しました。「丸に一の字」は平安期の武将「那須 与一なすのよいち)」、「丸に十字」は薩摩藩・島津氏の家紋として非常に有名です。

年間総検索数は5,098,090件と、昨年の年間総検索数(3,884,963件)から約121万件(約31%)増加し、上半期(前年比41.5%増)に続き、家紋への関心が飛躍的に高まっていることが示される結果となりました。来年の大河ドラマは3年ぶりとなる戦国時代が舞台の『豊臣兄弟!』です。主人公「豊臣 秀長豊臣家)」の「五七桐ごしちきり)」や、秀長の兄「秀吉」が用いた「太閤桐たいこうきり)」といった家紋にも注目です。家族・親族で集まる機会の増える年末年始には、8,000種以上の家紋情報が掲載されている家紋ドットネット」で自分の家の歴史・家紋を調べてみてはいかがでしょうか。31位以下のランキングの詳細については、本日発表の「家紋ドットネットWeb)(https://myoji-kamon.net/halfYearAccessRanking.htm)」をご覧ください。

※上記データ8,000種の家紋情報を持つ日本最大の「無料 家紋」アプリと「無料家紋ドットネット(Web)」のデータベースから、アクセス数の多かった家紋順にランキングを抽出し、当社委員会の厳正な審査を経てランキングを作成いたしました。(集計対象期間2024年10月1日~2025年9月30日:集計日2025年10月27日。総検索数:5,098,090件)。今回の調査で642回目前回は2025年赤ちゃん名づけ総合年間トレンドアクセスベスト100を発表)。

2025年日本家紋年間トレンドアクセスランキングベスト100第1位は「丸に剣片喰まるにけんかたばみ)」。4年連続通算7度目の年間第1位となりました。図案の元となる「カタバミ」は、一度根付いたら根絶が難しいといわれるほど繁殖力と生命力が非常に高い植物です。そこから転じ「子孫繁栄」、「家運武運長久」などに通じ、武士達から人気を集めたとされます。第2位丸に違い鷹の羽まるにちがいたかのは)」。鷹狩りが武家のステータスシンボルであったことから、鷹の紋は「武勇」や「権威」の象徴として好まれました。第3位に「丸に抱き茗荷まるにだきみょうが)」。武士の守護神である「摩利支天」のご利益(冥加)と「茗荷(みょうが)」の音が通じることから、多くの武家に信仰され家紋として採用されました。第4位丸に隅立て四つ目まるにすみたてよつめ)」までのベスト4は、昨年の年間ランキングと順位が変わらず、不動の人気を誇る家紋が上位を占める結果となりました。

名字・名前・家系図/家紋ニュース
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

名字の記事

名字ランキング 第72位 小島

2022/03/18(金) 08:30
link

名字ランキング 第150位 大久保

2023/09/18(月) 08:30
link

名字ランキング 第208位 岡

2024/06/28(金) 08:30
link

名字ランキング 第10位 加藤

2021/01/08(金) 08:30
link

名字ランキング 第297位 土井

2025/05/05(月) 08:30
link
※このサイトはリンクフリーです。
※記事をご利用される場合は、「参考資料 名字・名前・家系図/家紋ニュース」「名字・名前・家系図/家紋ニュースより引用」「出典 名字・名前・家系図/家紋ニュース」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字・名前・家系図/家紋ニュース」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
※記事中の名字の人数や順位は、記事作成時点もしくは発表時点のものとなります。名字由来netでは随時ランキングを見直しているため、最新のデータとは異なる場合があります。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

おすすめアプリ

家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!日本最大の家紋コンテンツが手のひらの中に。

おすすめ記事

2018年上半期家紋トレンドランキングベスト100

2018/07/24(火) 09:30
link

2022年上半期日本家紋トレンドアクセスランキングベスト100

2022/07/06(水) 15:01
link

関ヶ原の戦い(西軍)の家紋

2017/09/01(金) 08:30
link

家紋ニュース 日本五大家紋(1位~5位)

2017/03/23(木) 10:00
link

関連ニュース

2025年上半期日本家紋トレンドアクセスランキングベスト100

2025/07/09(水) 15:01
link

2024年日本家紋年間トレンドアクセスランキングベスト100

2024/11/20(水) 15:01
link

2024年上半期日本家紋トレンドアクセスランキングベスト100

2024/07/10(水) 15:01
link

2023年日本家紋年間トレンドアクセスランキングベスト100

2023/11/01(水) 15:01
link

おすすめiPhoneアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,500,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!

おすすめAndroidアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,500,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!