2025年秋のお城トレンドアクセスランキングベスト30
2025年秋のお城トレンドアクセスランキングベスト30「2025年秋のお城トレンドアクセスランキングベスト30」の第1位は兵庫県の「姫路城」(ユーザーオススメ度★4.7)。3年連続での第1位となりました。姫路公園内に位置する「好古園」では毎年ライトアップイベント「紅葉会」を開催(今年は11月21日~12月7日)。園内の紅葉した木々をライトアップで昼間とは異なる景観を演出します。第2位は、長野県にある「松本城」がランクイン(ユーザーオススメ度★4.7)。例年紅葉の見ごろは10月下旬、紅葉に彩られる天守の姿は注目です。また天守からの眺望も素晴らしく、山々が紅葉する姿や雪化粧し始めの北アルプスの峰々の景色は圧巻です。第3位には、豊臣秀吉が築城した、大阪府の「大坂城」(ユーザーオススメ度★4.1)が入りました。天守前にある推定樹齢300年の大イチョウをはじめ、園内各所にみられるケヤキやモミジが鮮やかにお城を彩ります。
上位30位にランクインしたお城を一部ピックアップしてご紹介します。第8位に岐阜県、「岐阜城」(ユーザーオススメ度★4.2)。例年11月上旬~下旬に見ごろを迎え、岐阜公園と岐阜城がある金華山を結ぶ「金華山ロープウェー」から眺める事のできる紅葉はまさに絶景です。第11位には静岡県に位置する「駿府城」が入りました(ユーザーオススメ度★4.0)。徳川家康が晩年を過ごした地として有名です。駿府城公園内にある「紅葉山庭園」ではその名の通り美しい紅葉を楽しむことができます。他、東御門・巽櫓では「錦秋の紅葉」のライトアップが行われます。第24位、宮城県の「白石城」(ユーザーオススメ度★3.8)。関ヶ原の戦い以降、伊達家の重臣・片倉氏の居城として知られています。10月下旬頃から紅葉の見ごろを迎え、白石城の美しい漆喰と紅葉のコントラストを楽しめます。また、10月24日からは「白石城ミュージアム菊花展示」も開催されます。
今回のランキングでは、来年秋の完成を目指し復元工事中の第7位「首里城」をはじめ6件の新規ランクインがありました。春には桜、夏は新緑、冬は雪と、秋だけでなく四季折々楽しむことができるお城。秋の季節には、紅葉に因んだイベントが開催されるお城も多くみられます。厳しい夏の暑さも落ち着いてきた行楽シーズンに訪れる紅葉の美しいお城を、「お城がいいね」で調べてみてはいかがでしょうか。今回ランクインしたお城の詳細については、お城検索No.1サイト「お城がいいね(Web)(https://oshiro-iine.net/ranking.htm?rankingKind=15)」をご覧ください。
※上記データ「お城がいいね」Web、アプリのデータベースから「オススメ度」が3.5以上のお城を抽出、検索数の多い順にお城を集計し、当会の厳正なる審査を経てランキングを作成いたしました。(集計期間:2024年9月1日~2024年11月30日。集計日:2025年10月15日。総検索数370,901件)。「オススメ度」はユーザーの評価ポイントの参考指標です。順位には影響しません。今回の調査で640回目(前回は「2025年セ・リーグ優勝 阪神タイガース選手の珍しいレア名字ランキング」を発表)。
「2025年秋のお城トレンドアクセスランキングベスト30」の第1位は兵庫県の「姫路城」(ユーザーオススメ度★4.7)。3年連続での第1位となりました。姫路公園内に位置する「好古園」では毎年ライトアップイベント「紅葉会」を開催(今年は11月21日~12月7日)。園内の紅葉した木々をライトアップで昼間とは異なる景観を演出します。第2位は、長野県にある「松本城」がランクイン(ユーザーオススメ度★4.7)。例年紅葉の見ごろは10月下旬、紅葉に彩られる天守の姿は注目です。また天守からの眺望も素晴らしく、山々が紅葉する姿や雪化粧し始めの北アルプスの峰々の景色は圧巻です。第3位には、豊臣秀吉が築城した、大阪府の「大坂城」(ユーザーオススメ度★4.1)が入りました。天守前にある推定樹齢300年の大イチョウをはじめ、園内各所にみられるケヤキやモミジが鮮やかにお城を彩ります。


丸に下り藤
