【戦国村を作ろう3】稲を刈って戦国時代に自分だけの村を作り天下統一を目指そう!
【お城がいいね】お城の情報量No.1 お城の歴史など基礎知識も多数掲載!詳しくはこちら!

熊本県の名字ランキング - お札の顔になった人物のルーツも!九州地方の真ん中「熊本県」に多い名字は?

熊本県の名字ランキング - お札の顔になった人物のルーツも!九州地方の真ん中「熊本県」に多い名字は?
2025/05/08(木) 15:01

  九州地方のほぼ中央に位置する熊本県。世界有数のカルデラを持つ活火山「阿蘇山」があることから「火の国」と呼ばれています。また、阿蘇山の噴火によって形成された地層により1,000カ所以上の湧水があります。そのため、豊富な水資源に恵まれた「水の国」としても知られています。名所では、築城の名手として知られる加藤清正が築いた「熊本城」が国の重要文化財に指定されており、世界的に有名なお城です。全国に約500社ある阿蘇神社の総本社である「阿蘇神社」、黒川温泉や山鹿温泉など県内各所で楽しむことができる沢山の温泉と、観光地も多くあります。生産量、消費量ともに日本一の馬肉を使用した料理や、からしれんこん、いきなり団子などの様々な郷土料理も魅力です。このような特徴を持つ熊本県の名字にはどのような特徴があるのでしょうか。

 

■第1位となったのは?

1位は「田中」さん。全国人数およそ1,302,000人。熊本県にはおよそ22,200人みられます。

2位は「中村」さん。全国人数およそ1,018,000人。熊本県にはおよそ22,000人みられます。1位と2位は、隣接する福岡県でもトップ2にランクインしている名字です。

3位にランクインしたのは、「松本」さん。全国人数およそ611,000人、熊本県にはおよそ17,700人みられます。

 

■全国順位が30位以下である一方、熊本県ではベスト30にランクインした名字は?

4位村上」さん(37位)、5位坂本」さん(40位)、8位前田」さん(31位)、10位本田」さん(130位)、11位緒方」さん(388位)、14位宮本」さん(70位)、15位宮本」さん(66位)、17位上田」さん(61位)、21位藤本」さん(85位)、23位福田」さん(42位)、24位西村」さん(44位)、25位田上」さん(496位)、27位後藤」さん(35位)、28位荒木」さん(154位)、29位上村」さん(227位)の15件です。

田上」さんは全国人数およそ39,000人で、熊本県に最も多いおよそ8,200人(約21%)がみられます。起源の一つに現在の熊本県である肥後の田上地方があります。

熊本県が全国で2番目に多い都道府県である名字として「本田」さん、「緒方」さん、「上村」さんがあります。いずれも熊本市に最も多くいらっしゃいます。中でも、「上村」さんの起源は熊本県にあり、球磨郡が起源とされています。全国人数はおよそ92,600人です。

 

■熊本県内出身の有名人の名字は?

近代日本医学の父として知られる「北里 柴三郎きたざと しばさぶろう)」さん。昨年7月より発行された新千円札の顔に選ばれています。「北里」さんは、肥後国阿蘇郡北里村がルーツとされており、同地は「北里 柴三郎」さんの出身地でもあります。全国人数はおよそ2,700人。熊本県に最多のおよそ1,100人(約41%)がいらっしゃいます。

日本マラソンの父と呼ばれる「金栗 四三かなくり しそう)」さんも熊本県のご出身です。「金栗」姓の全国人数は370人。福岡県が発祥とされています。熊本県はおよそ90人(約24%)で、福岡県のおよそ140人に次いで多くみられます。

内村」さんに、お笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の「内村 光良うちむら てるよし)」さん。全国人数およそ19,800人。熊本県はおよそ1,200人(約0.6%)です。

世界的な人気を誇る漫画『ONE PIECE』の作者「尾田 栄一郎おだ えいいちろう)」さんも有名です。「尾田」さんは全国におよそ9,600人。熊本県にはおよそ330人(約3%)みられます。

ベスト30にランクインした名字の有名人には、東京ヤクルトスワローズ所属「村上 宗隆むらかみ むねたか)」選手、お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の「上田 晋也うえだ しんや)」さんなどがいらっしゃいます。ランクインしてはいませんが、相方の「有田 哲平ありた てっぺい)」さんも熊本県出身です。

 

■熊本県にみられる珍しい名字は?

古閑こが)」さん(全国人数およそ7,200人)。半数以上のおよそ4,000人(約56%)が熊本県に見られます。熊本出身の有名人にプロゴルファーの「古閑 美保こが みほ)」さんがいらっしゃいます。

有働うどう)」さん(全国人数およそ4,200人)。およそ1,900人(約45%)が熊本県でみられ、特に山鹿市に多いです。

阿蘇あそ)」さん(全国人数およそ1,900人)。「火の国」と言われる所以の阿蘇地方が起源とされています。熊本県ではおよそ10人で、東北や関東などに多くみられます。阿蘇の字が入る名字の一つに「阿蘇品あそしな)」さん(全国人数およそ470人)。こちらは熊本県におよそ300人(約64%)と半数以上みられ最多となっています。

)」さん(全国人数およそ2,900人)。表記、読み共に一文字の名字です。熊本県に半数近いおよそ1,300人(約45%)と集中してみられます。

鹿子木かのこぎ)」さん(全国人数およそ1,900人)。肥後国飽田郡鹿子木庄より起こるとされています。およそ590人(約31%)で熊本県に最も多いです。

父母ふぼ)」さん。全国人数はおよそ80人。肥後発祥で熊本県におよそ30人いらっしゃいます。

しめ)」さん。全国人数およそ10人のとても珍しい名字です。熊本県に少数見られます。

県名と同じ名字「熊本くまもと)」さんは全国におよそ12,400人、熊本県にはおよそ70人(約0.6%)でした。同名字の全国最多は福岡県でおよそ2,600人(約21%)となっています。

 

■熊本県の名字のまとめ

1位田中」さんや2位中村」さんなどの名字は九州地方では北九州に多いとされています。5位坂本」さん、7位山下」さんは南九州を中心に広がっています。九州地方の中央部に位置し古くから人が行き来する影響もあり、「熊本県」には北九州に多く見られる名字、南九州に多く見られる名字が、共にランキング内の上位にみられました。

一方で11位緒方おがた)」さん、25位田上たのうえ)」さんなど、他の九州地方ではあまり見られない名字もみられ、熊本県の九州の立ち位置や独自性がよくわかる結果と言えます。コラムにランクインした名字の詳細については、名字検索No.1サイト「名字由来net(Web)(https://myoji-yurai.net/columnKumamoto.htm)」をご覧ください。

 

※上記データは月間1,000万アクセスの「名字由来net」アプリと「名字由来net(Web)」の名字データベースから、政府調査系機関や電話帳データをもとに熊本県で実世帯が確認できるもののみを集計し、人数の多い順に抽出。100人未満は四捨五入により算出。今回調査で第41回目(前回は「島根県の名字コラム(県内ランキングベスト30)」を発表)。

 

※このランキングのデータは2025年4月時点の政府発表統計および全国電話帳データを元にルーツ製作委員会が独自に算出したものです。

 

  九州地方のほぼ中央に位置する熊本県。世界有数のカルデラを持つ活火山「阿蘇山」があることから「火の国」と呼ばれています。また、阿蘇山の噴火によって形成された地層により1,000カ所以上の湧水があります。そのため、豊富な水資源に恵まれた「水の国」としても知られています。名所では、築城の名手として知られる加藤清正が築いた「熊本城」が国の重要文化財に指定されており、世界的に有名なお城です。全国に約500社ある阿蘇神社の総本社である「阿蘇神社」、黒川温泉や山鹿温泉など県内各所で楽しむことができる沢山の温泉と、観光地も多くあります。生産量、消費量ともに日本一の馬肉を使用した料理や、からしれんこん、いきなり団子などの様々な郷土料理も魅力です。このような特徴を持つ熊本県の名字にはどのような特徴があるのでしょうか。

 

■第1位となったのは?

1位は「田中」さん。全国人数およそ1,302,000人。熊本県にはおよそ22,200人みられます。

2位は「中村」さん。全国人数およそ1,018,000人。熊本県にはおよそ22,000人みられます。1位と2位は、隣接する福岡県でもトップ2にランクインしている名字です。

3位にランクインしたのは、「松本」さん。全国人数およそ611,000人、熊本県にはおよそ17,700人みられます。

 

■全国順位が30位以下である一方、熊本県ではベスト30にランクインした名字は?

4位村上」さん(37位)、5位坂本」さん(40位)、8位前田」さん(31位)、10位本田」さん(130位)、11位緒方」さん(388位)、14位宮本」さん(70位)、15位宮本」さん(66位)、17位上田」さん(61位)、21位藤本」さん(85位)、23位福田」さん(42位)、24位西村」さん(44位)、25位田上」さん(496位)、27位後藤」さん(35位)、28位荒木」さん(154位)、29位上村」さん(227位)の15件です。

田上」さんは全国人数およそ39,000人で、熊本県に最も多いおよそ8,200人(約21%)がみられます。起源の一つに現在の熊本県である肥後の田上地方があります。

熊本県が全国で2番目に多い都道府県である名字として「本田」さん、「緒方」さん、「上村」さんがあります。いずれも熊本市に最も多くいらっしゃいます。中でも、「上村」さんの起源は熊本県にあり、球磨郡が起源とされています。全国人数はおよそ92,600人です。

 

■熊本県内出身の有名人の名字は?

近代日本医学の父として知られる「北里 柴三郎きたざと しばさぶろう)」さん。昨年7月より発行された新千円札の顔に選ばれています。「北里」さんは、肥後国阿蘇郡北里村がルーツとされており、同地は「北里 柴三郎」さんの出身地でもあります。全国人数はおよそ2,700人。熊本県に最多のおよそ1,100人(約41%)がいらっしゃいます。

日本マラソンの父と呼ばれる「金栗 四三かなくり しそう)」さんも熊本県のご出身です。「金栗」姓の全国人数は370人。福岡県が発祥とされています。熊本県はおよそ90人(約24%)で、福岡県のおよそ140人に次いで多くみられます。

内村」さんに、お笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の「内村 光良うちむら てるよし)」さん。全国人数およそ19,800人。熊本県はおよそ1,200人(約0.6%)です。

世界的な人気を誇る漫画『ONE PIECE』の作者「尾田 栄一郎おだ えいいちろう)」さんも有名です。「尾田」さんは全国におよそ9,600人。熊本県にはおよそ330人(約3%)みられます。

ベスト30にランクインした名字の有名人には、東京ヤクルトスワローズ所属「村上 宗隆むらかみ むねたか)」選手、お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の「上田 晋也うえだ しんや)」さんなどがいらっしゃいます。ランクインしてはいませんが、相方の「有田 哲平ありた てっぺい)」さんも熊本県出身です。

 

■熊本県にみられる珍しい名字は?

古閑こが)」さん(全国人数およそ7,200人)。半数以上のおよそ4,000人(約56%)が熊本県に見られます。熊本出身の有名人にプロゴルファーの「古閑 美保こが みほ)」さんがいらっしゃいます。

有働うどう)」さん(全国人数およそ4,200人)。およそ1,900人(約45%)が熊本県でみられ、特に山鹿市に多いです。

阿蘇あそ)」さん(全国人数およそ1,900人)。「火の国」と言われる所以の阿蘇地方が起源とされています。熊本県ではおよそ10人で、東北や関東などに多くみられます。阿蘇の字が入る名字の一つに「阿蘇品あそしな)」さん(全国人数およそ470人)。こちらは熊本県におよそ300人(約64%)と半数以上みられ最多となっています。

)」さん(全国人数およそ2,900人)。表記、読み共に一文字の名字です。熊本県に半数近いおよそ1,300人(約45%)と集中してみられます。

鹿子木かのこぎ)」さん(全国人数およそ1,900人)。肥後国飽田郡鹿子木庄より起こるとされています。およそ590人(約31%)で熊本県に最も多いです。

父母ふぼ)」さん。全国人数はおよそ80人。肥後発祥で熊本県におよそ30人いらっしゃいます。

しめ)」さん。全国人数およそ10人のとても珍しい名字です。熊本県に少数見られます。

県名と同じ名字「熊本くまもと)」さんは全国におよそ12,400人、熊本県にはおよそ70人(約0.6%)でした。同名字の全国最多は福岡県でおよそ2,600人(約21%)となっています。

 

■熊本県の名字のまとめ

1位田中」さんや2位中村」さんなどの名字は九州地方では北九州に多いとされています。5位坂本」さん、7位山下」さんは南九州を中心に広がっています。九州地方の中央部に位置し古くから人が行き来する影響もあり、「熊本県」には北九州に多く見られる名字、南九州に多く見られる名字が、共にランキング内の上位にみられました。

一方で11位緒方おがた)」さん、25位田上たのうえ)」さんなど、他の九州地方ではあまり見られない名字もみられ、熊本県の九州の立ち位置や独自性がよくわかる結果と言えます。コラムにランクインした名字の詳細については、名字検索No.1サイト「名字由来net(Web)(https://myoji-yurai.net/columnKumamoto.htm)」をご覧ください。

 

※上記データは月間1,000万アクセスの「名字由来net」アプリと「名字由来net(Web)」の名字データベースから、政府調査系機関や電話帳データをもとに熊本県で実世帯が確認できるもののみを集計し、人数の多い順に抽出。100人未満は四捨五入により算出。今回調査で第41回目(前回は「島根県の名字コラム(県内ランキングベスト30)」を発表)。

 

※このランキングのデータは2025年4月時点の政府発表統計および全国電話帳データを元にルーツ製作委員会が独自に算出したものです。

 

名字・名前・家系図/家紋ニュース
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

名字の記事

名字ランキング 第44位 西村

2021/09/03(金) 08:30
link

名字ランキング 第294位 稲葉

2025/04/25(金) 08:30
link

名字ランキング 第12位 山田

2021/01/22(金) 08:30
link

名字ランキング 第43位 太田

2021/08/27(金) 08:30
link

名字ランキング 第119位 川口

2023/02/10(金) 08:30
link
※このサイトはリンクフリーです。
※記事をご利用される場合は、「参考資料 名字・名前・家系図/家紋ニュース」「名字・名前・家系図/家紋ニュースより引用」「出典 名字・名前・家系図/家紋ニュース」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字・名前・家系図/家紋ニュース」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
※記事中の名字の人数や順位は、記事作成時点もしくは発表時点のものとなります。名字由来netでは随時ランキングを見直しているため、最新のデータとは異なる場合があります。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

おすすめアプリ

名字を調べたいなら名字情報No.1、いま評判の名字由来netアプリ。ダウンロード300万件突破!!

おすすめ記事

全国名字めぐりの旅 第185回 山梨県(9)

2024/02/05(月) 08:30
link

名字ランキング 第108位 高野

2022/11/25(金) 08:30
link

名字ランキング 第71位 大野

2022/03/11(金) 08:30
link

名字ランキング 第268位 長田

2025/01/24(金) 08:30
link

関連ニュース

名字ランキング 第297位 土井

2025/05/05(月) 08:30
link

名字ランキング 第296位 森川

2025/05/02(金) 08:30
link

名字ランキング 第295位 津田

2025/04/28(月) 08:30
link

名字ランキング 第294位 稲葉

2025/04/25(金) 08:30
link

おすすめiPhoneアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,500,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!

おすすめAndroidアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,500,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!