NEW!【お城がいいね】お城の情報量No.1 お城の歴史など基礎知識も多数掲載!詳しくはこちら!
【戦国村を作ろう3】戦国武将と日本を歩き天下統一を目指せ! 無料ダウンロードはこちら

名前は一つだけ

名前は一つだけ
2020/08/03(月) 08:30
壬申戸籍が作られたとき、名字だけではなく、名前にも画期的なことが起こった。それは名前を一つに決めることであった。

 それまで人々は自由に名前を改めていた。武士は幼名と元服名と隠居名を人生のおりおりに使い分け、庶民も生涯の節目で何度か改名していた。しかし明治政府は、これまでのように名前を自由に変えられると、個人を識別する戸籍の役割が機能しなくなると心配した。そこで明治5年(1872)8月、名字と名前と屋号を勝手に改称することを禁じる布告を出した。また、その前の明治3年(1870)11月には、通称に国名や官職名、官位などを使ってはならないという布告も出した。

新左(しんざ)衛門(えもん)の左衛門や権兵衛(ごんべえ)の兵衛はもともと朝廷の官職である。これらを使わせないことによって、王政復古がなされたことを人民に知らしめ、政府(朝廷)の権威を高めようとしたんだ。しかし、この布告によって改名を余儀なくされた者が大勢いたため、実際には全面的に禁止されたわけではなく、「お上のおっしゃる通りに従います」といって村人の名前を改名させたところもあれば、「今後は気をつけましょう」といって受け流した地域もあった。

 また、武士は江戸時代まで名字と通称と実名を併せ持つ「複名」を使っていた。

 西郷吉之助隆盛 (名字)西郷 (通称)吉之助 (実名・諱(いみな))隆盛

 伊藤俊輔博文   (名字)伊藤 (通称)俊輔  (実名・諱)博文

という感じである。

政府は、通称は歴史的に軽い呼称のため、官員(公務員)となった者は通称を廃して実名を名乗るように明治2年(1869)4月通達を出したものの、明治5年(1872)5月には改めて、官員は実名か通称のどちらかを本人の希望によって使用するようにと通達した。

このとき西郷は西郷隆盛、伊藤は伊藤博文となり、江藤胤雄は江藤新平(司法卿・参議)、板垣正形は板垣退助(内務大臣・伯爵)と名前が定まった。

 全国の旧武士たちも、この実名か通称のどちらかを選べという法律に基き、二つの名前のうち一つだけを壬申戸籍に登録した。一般的に上級武士は実名を、下級武士は通称を戸籍に登録する傾向があった。登録されなかった名前は廃名といわれた。

壬申戸籍が作られたとき、名字だけではなく、名前にも画期的なことが起こった。それは名前を一つに決めることであった。

 それまで人々は自由に名前を改めていた。武士は幼名と元服名と隠居名を人生のおりおりに使い分け、庶民も生涯の節目で何度か改名していた。しかし明治政府は、これまでのように名前を自由に変えられると、個人を識別する戸籍の役割が機能しなくなると心配した。そこで明治5年(1872)8月、名字と名前と屋号を勝手に改称することを禁じる布告を出した。また、その前の明治3年(1870)11月には、通称に国名や官職名、官位などを使ってはならないという布告も出した。

新左(しんざ)衛門(えもん)の左衛門や権兵衛(ごんべえ)の兵衛はもともと朝廷の官職である。これらを使わせないことによって、王政復古がなされたことを人民に知らしめ、政府(朝廷)の権威を高めようとしたんだ。しかし、この布告によって改名を余儀なくされた者が大勢いたため、実際には全面的に禁止されたわけではなく、「お上のおっしゃる通りに従います」といって村人の名前を改名させたところもあれば、「今後は気をつけましょう」といって受け流した地域もあった。

 また、武士は江戸時代まで名字と通称と実名を併せ持つ「複名」を使っていた。

 西郷吉之助隆盛 (名字)西郷 (通称)吉之助 (実名・諱(いみな))隆盛

 伊藤俊輔博文   (名字)伊藤 (通称)俊輔  (実名・諱)博文

という感じである。

政府は、通称は歴史的に軽い呼称のため、官員(公務員)となった者は通称を廃して実名を名乗るように明治2年(1869)4月通達を出したものの、明治5年(1872)5月には改めて、官員は実名か通称のどちらかを本人の希望によって使用するようにと通達した。

このとき西郷は西郷隆盛、伊藤は伊藤博文となり、江藤胤雄は江藤新平(司法卿・参議)、板垣正形は板垣退助(内務大臣・伯爵)と名前が定まった。

 全国の旧武士たちも、この実名か通称のどちらかを選べという法律に基き、二つの名前のうち一つだけを壬申戸籍に登録した。一般的に上級武士は実名を、下級武士は通称を戸籍に登録する傾向があった。登録されなかった名前は廃名といわれた。

名字・名前・家系図/家紋ニュース
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

名字の記事

名字ランキング 第128位 土屋

2023/04/14(金) 08:30
link

名字ランキング 第133位 田口

2023/05/19(金) 08:30
link

名字ランキング 第290位 岡野

2019/02/15(金) 08:30
link

名字ランキング 第198位 大森

2018/03/30(金) 08:30
link

名字ランキング 第195位 福井

2018/03/19(月) 08:30
link
※このサイトはリンクフリーです。
※記事をご利用される場合は、「参考資料 名字・名前・家系図/家紋ニュース」「名字・名前・家系図/家紋ニュースより引用」「出典 名字・名前・家系図/家紋ニュース」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字・名前・家系図/家紋ニュース」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
※記事中の名字の人数や順位は、記事作成時点もしくは発表時点のものとなります。名字由来netでは随時ランキングを見直しているため、最新のデータとは異なる場合があります。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

おすすめアプリ

名字を調べたいなら名字情報No.1、いま評判の名字由来netアプリ。ダウンロード300万件突破!!

おすすめ記事

全国名字めぐりの旅 第134回 栃木県(10)

2022/12/19(月) 08:30
link

名字ランキング 第25位 阿部

2021/04/23(金) 08:30
link

名字ランキング 第5位 伊藤

2020/12/04(金) 08:30
link

名字ランキング 第11位 吉田

2021/01/15(金) 08:30
link

関連ニュース

名字ランキング 第191位 篠原

2024/04/26(金) 08:30
link

名字ランキング 第190位 伊東

2024/04/22(月) 08:30
link

全国名字めぐりの旅 第187回 長野県(6)

2024/04/19(金) 08:30
link

名字ランキング 第189位 鎌田

2024/04/15(月) 08:30
link

おすすめiPhoneアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,000,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!

おすすめAndroidアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,000,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!