全国名字めぐりの旅 第162回 千葉県(10)
全国名字めぐりの旅 第162回 千葉県(10)平山さんは全国に広く分布しているが、一番多いのは千葉県である。
平山さんは地名から出た名字だが、平山とはどういう場所だろうか。
文字から推測すると平たい地にある山のことだと思うかも知れないが、古語では平たい地のことは「なら」といった。
ならすの「なら」、奈良県の「なら」である。
そして、ゆるやかに傾斜している場所を「ひら」といった。
平山とはゆるやかな山か傾斜地にあった山のことなのだ。
千葉県に住む平山さんの多くは現在の東京都日野市平山から出た家で、この地からは武蔵七党のひとつ西党に属していた平山季重が出た。
武蔵七党とは平安後期、武蔵国に勢力を持っていた七つの武士団のことである。
そのうち西党の平山季重は猛将として知られた。
たとえば1156年の保元の乱では源義朝に従い、平重盛が率いる500騎の軍勢にたった17騎で斬り込んだ。
義朝の子頼朝が平家打倒の兵を挙げると、いちはやく馳せ参じ、平家追討の軍に加わり、季重はつねに先陣を切ることを武勇の誉れとしていた。
この季重の子孫が千葉県に移り住んだ。
家紋は違い鷹の羽と大変珍しい杏(ぎょう)葉牡丹(ようぼたん)をよく使う。
平山さんは全国に広く分布しているが、一番多いのは千葉県である。
平山さんは地名から出た名字だが、平山とはどういう場所だろうか。
文字から推測すると平たい地にある山のことだと思うかも知れないが、古語では平たい地のことは「なら」といった。
ならすの「なら」、奈良県の「なら」である。
そして、ゆるやかに傾斜している場所を「ひら」といった。
平山とはゆるやかな山か傾斜地にあった山のことなのだ。