NEW!【お城がいいね】お城の情報量No.1 お城の歴史など基礎知識も多数掲載!詳しくはこちら!
【戦国村を作ろう3】戦国武将と日本を歩き天下統一を目指せ! 無料ダウンロードはこちら

名字ランキング 第4位 田中

名字ランキング 第4位 田中
2020/11/27(金) 08:30
名字博士と愛ちゃんが 田中姓について話しています。

「田中さんは田んぼの中に住んでいた人かな?」

「ほぼそうだが、実際に田中さんのご先祖が田んぼの中に住んでいたとは限らない。これは地名姓だからね。村に田んぼがつくられると、古い田んぼと新しい田んぼができる。古い田んぼは田中とか本田・古田とかいわれる。一方、新しい田んぼは新田・荒田・新開(しんかい)といわれたわけだ。それが地名になり、もしかすると数百年の間には、田中という場所は畑に変わっていたり、村全体の名前(村名)に発展していたりすることもあったが、そこに住み着いた家が田中という名字を名乗ったわけだ」

「佐藤さんや鈴木さんは地名発祥じゃないけど、田中さんは地名発祥なのね」

「田中さんは地名発祥名字の代表だろう。分布も興味深い。佐藤さん、鈴木さん、高橋さんは東日本に多いのに対して、田中さんは西日本に多い」

「どうして西日本に多いのかしら?」

「稲作文化が西日本から広まったからさ。それだけ田中という地名が多いわけだ。日本は稲作の導入によって国の経済の基礎が固まった。その稲作を普及させたのが田中さんというわけだね」

「じゃ稲作文化を東日本に伝えたのは田中さんじゃないの?」

「そうかも知れない。田中という氏は古いからね。『古事記』には大和国高市郡田中村(奈良県橿原市田中町)から発祥した田中さんが出てくるし、古代の豪族のルーツをまとめた『新撰姓氏録』にも稲(いなめの)目宿禰(すくね)(第八代孝元天皇の末裔)の子孫という田中さんが載っている。名前に稲がついているなんて、さすがは田中さんのご先祖様だ。こういう田中さんが近畿地方から東日本に移っていって、いまだに縄文文化の暮らしをしていた人々に農耕を教えたのかも知れないよ」

「田中と中田は似ているけど、語源は違うのかしら?」

「中田は並んでいる田んぼの中間という意味。田中は中心となる田んぼ。似ているけど違う。また田中には田井中から変化したものもある」

「田井中?」

「田んぼができたころ、農民は村にある家(村居・村井)から通っていた。だが、どんどん田んぼが増えてくると家と田の距離が遠くなる。通うのも大変になるので田んぼの中に家を建てて住みつくようになった。これが田(た)居(い)・田井だよ。そして田居の農家が増えると、いつしか村落ができあがり、田居が始まった場所は田(た)居中(いなか)といわれる。それが省略されて田中になったわけだ。ちなみに田舎(いなか)という言葉も田居中が変化したものだといわれているよ」

「へー田中さんを調べると、村の成立ちまで判るわけだ」

「そして田中さんが好んで使う家紋が片喰(かたばみ)だ。田中角栄元首相も剣片喰紋を使っていた。カタバミは道端の雑草だが、抜いても抜いても生えてくる。その生命力の強さにあこがれて昔の人は家紋にしたのさ。子孫が未来永劫、続いていくようにという願いを込めてね。稲にも命に欠かせないものという意味があるから、田中さんはまさに生命力の力強い息吹をあらわした名字ということもできる」

名字博士と愛ちゃんが 田中姓について話しています。

「田中さんは田んぼの中に住んでいた人かな?」

「ほぼそうだが、実際に田中さんのご先祖が田んぼの中に住んでいたとは限らない。これは地名姓だからね。村に田んぼがつくられると、古い田んぼと新しい田んぼができる。古い田んぼは田中とか本田・古田とかいわれる。一方、新しい田んぼは新田・荒田・新開(しんかい)といわれたわけだ。それが地名になり、もしかすると数百年の間には、田中という場所は畑に変わっていたり、村全体の名前(村名)に発展していたりすることもあったが、そこに住み着いた家が田中という名字を名乗ったわけだ」

「佐藤さんや鈴木さんは地名発祥じゃないけど、田中さんは地名発祥なのね」

「田中さんは地名発祥名字の代表だろう。分布も興味深い。佐藤さん、鈴木さん、高橋さんは東日本に多いのに対して、田中さんは西日本に多い」

「どうして西日本に多いのかしら?」

「稲作文化が西日本から広まったからさ。それだけ田中という地名が多いわけだ。日本は稲作の導入によって国の経済の基礎が固まった。その稲作を普及させたのが田中さんというわけだね」

「じゃ稲作文化を東日本に伝えたのは田中さんじゃないの?」

「そうかも知れない。田中という氏は古いからね。『古事記』には大和国高市郡田中村(奈良県橿原市田中町)から発祥した田中さんが出てくるし、古代の豪族のルーツをまとめた『新撰姓氏録』にも稲(いなめの)目宿禰(すくね)(第八代孝元天皇の末裔)の子孫という田中さんが載っている。名前に稲がついているなんて、さすがは田中さんのご先祖様だ。こういう田中さんが近畿地方から東日本に移っていって、いまだに縄文文化の暮らしをしていた人々に農耕を教えたのかも知れないよ」

「田中と中田は似ているけど、語源は違うのかしら?」

「中田は並んでいる田んぼの中間という意味。田中は中心となる田んぼ。似ているけど違う。また田中には田井中から変化したものもある」

「田井中?」

「田んぼができたころ、農民は村にある家(村居・村井)から通っていた。だが、どんどん田んぼが増えてくると家と田の距離が遠くなる。通うのも大変になるので田んぼの中に家を建てて住みつくようになった。これが田(た)居(い)・田井だよ。そして田居の農家が増えると、いつしか村落ができあがり、田居が始まった場所は田(た)居中(いなか)といわれる。それが省略されて田中になったわけだ。ちなみに田舎(いなか)という言葉も田居中が変化したものだといわれているよ」

「へー田中さんを調べると、村の成立ちまで判るわけだ」

「そして田中さんが好んで使う家紋が片喰(かたばみ)だ。田中角栄元首相も剣片喰紋を使っていた。カタバミは道端の雑草だが、抜いても抜いても生えてくる。その生命力の強さにあこがれて昔の人は家紋にしたのさ。子孫が未来永劫、続いていくようにという願いを込めてね。稲にも命に欠かせないものという意味があるから、田中さんはまさに生命力の力強い息吹をあらわした名字ということもできる」

名字・名前・家系図/家紋ニュース
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

名字の記事

名字ランキング 第60位 森田

2021/12/24(金) 08:30
link

名字ランキング 第208位 岡

2018/05/04(金) 08:30
link

名字ランキング 第225位 小倉

2018/07/02(月) 08:30
link

名字ランキング 第279位 中嶋

2019/01/07(月) 08:30
link

名字ランキング 第23位 池田

2021/04/09(金) 08:30
link
※このサイトはリンクフリーです。
※記事をご利用される場合は、「参考資料 名字・名前・家系図/家紋ニュース」「名字・名前・家系図/家紋ニュースより引用」「出典 名字・名前・家系図/家紋ニュース」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字・名前・家系図/家紋ニュース」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
※記事中の名字の人数や順位は、記事作成時点もしくは発表時点のものとなります。名字由来netでは随時ランキングを見直しているため、最新のデータとは異なる場合があります。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

おすすめアプリ

名字を調べたいなら名字情報No.1、いま評判の名字由来netアプリ。ダウンロード300万件突破!!

おすすめ記事

全国名字めぐりの旅 第48回 山形県(9)

2021/04/26(月) 08:30
link

名字ランキング 第115位 小松

2023/01/13(金) 08:30
link

名字ランキング 第64位 柴田

2022/01/21(金) 08:30
link

名字ランキング 第225位 小倉

2018/07/02(月) 08:30
link

関連ニュース

名字ランキング 第191位 篠原

2024/04/26(金) 08:30
link

名字ランキング 第190位 伊東

2024/04/22(月) 08:30
link

全国名字めぐりの旅 第187回 長野県(6)

2024/04/19(金) 08:30
link

名字ランキング 第189位 鎌田

2024/04/15(月) 08:30
link

おすすめiPhoneアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,000,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!

おすすめAndroidアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,000,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!