NEW!【お城がいいね】お城の情報量No.1 お城の歴史など基礎知識も多数掲載!詳しくはこちら!
【戦国村を作ろう3】戦国武将と日本を歩き天下統一を目指せ! 無料ダウンロードはこちら

名字ランキング 第3位 高橋

名字ランキング 第3位 高橋
2020/11/20(金) 08:30
名字博士と愛ちゃんが 高橋姓について話しています。

「高橋さんは高い橋を架けていた職人なのかな?」

「そういう高橋さんもいるよ。昔は川に橋を架けるのは難事業だったからね。川幅が狭い小川なら板橋でも間に合うが、洪水が起きると流されてしまう。流されない高くて丈夫な橋を架けるとなると、専門の技術者に頼むしかなかった。そういう人たちが高橋という名字を名乗ったんだ」

「高橋さんは全国三位の大姓よね。そんなに橋専門の職人さんばかりいたの?」

「いや(苦笑)。高橋さんがこんなに増えたのは、ほかの由来の家もあったからさ。たとえば、天皇の食事を調理してささげる人も高橋といったんだ」

「天皇の料理人!」

「そう。高橋さんは飲食と関係が深い名字でね。奈良県桜井市にある活(いく)日(ひ)神社に祀(まつ)られている高橋(たかはしの)活(いく)日(ひの)命(みこと)は第一〇代崇神天皇に神酒をささげたことから酒造りの神様といわれている。また栃木県小山市の高橋神社に祀られている磐鹿六(いわかむ)雁(つかりの)命(みこと)は第一二代景行天皇にカツオと白ハマグリのなますを献上していたく喜ばれ、天皇家専属の料理人にスカウトされたんだ。天皇が食べるものを調理するなんて、絶大な信頼がなくっちゃ命じられない仕事だよ」

「磐鹿六雁命の子孫が高橋さんなの?」

「そうだ。古代には皿の代わりに柏の葉を使った。その柏葉に食料を盛って膳を整えることから膳(かしわで)という氏を与えられたが、六八四年に高橋と改めている」

「どうして?」

「古代の天皇は高床式の住居に住んでいた。神様を祀った神殿も高かった。高橋さんのご先祖は御所や神殿にハシゴを架けて登って食膳をささげたんだ。このハシゴが高かったので〈高ハシゴ〉、略して高橋となったのさ。髙と書くタカハシさんもいるだろう。髙は高いハシゴを強調した文字さ」

「川や谷に架ける橋は人里と人里をつなぐものだけど、このハシゴは神と人をつなぐ橋ね」

「高橋さんのハシの語源はキザハシ(階)のことでね。ハシゴを横に架ければ橋になり、立てれば天と地を結ぶ階段になる。ラをつけるとハシラ(柱)にもなる。神様のことは一柱、二柱と数えるよね。これは神様に降臨していただくために目印となる高い柱を地上に立てたことに由来しているんだ」

「高橋さんはその神事にも関わっているの?」

「その通り。高橋さんは人びとの求めに応じて神を呼ぶ高い柱を建てることも得意だったんだ。高い柱に縄ばりをして聖地をつくり、神の御座所を作る。こうして神様を呼ぶんだ。願いがかなって神様が降りてきたら、その場は神社になる。この儀式をとりしきったのが高橋さんだったから、神社の神主には高橋さんが多いんだ。新潟県の彌彦神社の大宮司も高橋さんが代々勤めている」

「高い橋の建築、天皇の料理人、神を招く神主…高橋さんってマルチな才能の持ち主なのね」

「古代の村に一人はいてもらいたかったのが高橋さんだろう。だが、後には高橋さんが住んでいた場所から高橋地名が生まれ、その地に住み着いた人も高橋と名乗るようになったけどね」

名字博士と愛ちゃんが 高橋姓について話しています。

「高橋さんは高い橋を架けていた職人なのかな?」

「そういう高橋さんもいるよ。昔は川に橋を架けるのは難事業だったからね。川幅が狭い小川なら板橋でも間に合うが、洪水が起きると流されてしまう。流されない高くて丈夫な橋を架けるとなると、専門の技術者に頼むしかなかった。そういう人たちが高橋という名字を名乗ったんだ」

「高橋さんは全国三位の大姓よね。そんなに橋専門の職人さんばかりいたの?」

「いや(苦笑)。高橋さんがこんなに増えたのは、ほかの由来の家もあったからさ。たとえば、天皇の食事を調理してささげる人も高橋といったんだ」

「天皇の料理人!」

「そう。高橋さんは飲食と関係が深い名字でね。奈良県桜井市にある活(いく)日(ひ)神社に祀(まつ)られている高橋(たかはしの)活(いく)日(ひの)命(みこと)は第一〇代崇神天皇に神酒をささげたことから酒造りの神様といわれている。また栃木県小山市の高橋神社に祀られている磐鹿六(いわかむ)雁(つかりの)命(みこと)は第一二代景行天皇にカツオと白ハマグリのなますを献上していたく喜ばれ、天皇家専属の料理人にスカウトされたんだ。天皇が食べるものを調理するなんて、絶大な信頼がなくっちゃ命じられない仕事だよ」

「磐鹿六雁命の子孫が高橋さんなの?」

「そうだ。古代には皿の代わりに柏の葉を使った。その柏葉に食料を盛って膳を整えることから膳(かしわで)という氏を与えられたが、六八四年に高橋と改めている」

「どうして?」

「古代の天皇は高床式の住居に住んでいた。神様を祀った神殿も高かった。高橋さんのご先祖は御所や神殿にハシゴを架けて登って食膳をささげたんだ。このハシゴが高かったので〈高ハシゴ〉、略して高橋となったのさ。髙と書くタカハシさんもいるだろう。髙は高いハシゴを強調した文字さ」

「川や谷に架ける橋は人里と人里をつなぐものだけど、このハシゴは神と人をつなぐ橋ね」

「高橋さんのハシの語源はキザハシ(階)のことでね。ハシゴを横に架ければ橋になり、立てれば天と地を結ぶ階段になる。ラをつけるとハシラ(柱)にもなる。神様のことは一柱、二柱と数えるよね。これは神様に降臨していただくために目印となる高い柱を地上に立てたことに由来しているんだ」

「高橋さんはその神事にも関わっているの?」

「その通り。高橋さんは人びとの求めに応じて神を呼ぶ高い柱を建てることも得意だったんだ。高い柱に縄ばりをして聖地をつくり、神の御座所を作る。こうして神様を呼ぶんだ。願いがかなって神様が降りてきたら、その場は神社になる。この儀式をとりしきったのが高橋さんだったから、神社の神主には高橋さんが多いんだ。新潟県の彌彦神社の大宮司も高橋さんが代々勤めている」

「高い橋の建築、天皇の料理人、神を招く神主…高橋さんってマルチな才能の持ち主なのね」

「古代の村に一人はいてもらいたかったのが高橋さんだろう。だが、後には高橋さんが住んでいた場所から高橋地名が生まれ、その地に住み着いた人も高橋と名乗るようになったけどね」

名字・名前・家系図/家紋ニュース
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

名字の記事

名字ランキング 第279位 中嶋

2019/01/07(月) 08:30
link

名字ランキング 第240位 飯塚

2018/08/24(金) 08:30
link

名字ランキング 第217位 河合

2018/06/04(月) 08:30
link

名字ランキング 第290位 岡野

2019/02/15(金) 08:30
link

名字ランキング 第163位 望月

2023/11/27(月) 08:30
link
※このサイトはリンクフリーです。
※記事をご利用される場合は、「参考資料 名字・名前・家系図/家紋ニュース」「名字・名前・家系図/家紋ニュースより引用」「出典 名字・名前・家系図/家紋ニュース」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 名字・名前・家系図/家紋ニュース」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。
※記事中の名字の人数や順位は、記事作成時点もしくは発表時点のものとなります。名字由来netでは随時ランキングを見直しているため、最新のデータとは異なる場合があります。
※名字由来netは政府発表統計や独自調査により得られたデータから、日々変化する日本人の名字の人数を日本で唯一算出しております。
※名字の推計人数は四捨五入して掲載しているため、各都道府県の合計人数と全国人数は一致しない場合があります。また、推計人数が少ない名字につきましては、一律「およそ10人」としています。
※名字の専門企業が算出している日本唯一の名字オリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

おすすめアプリ

名字を調べたいなら名字情報No.1、いま評判の名字由来netアプリ。ダウンロード300万件突破!!

おすすめ記事

名字ランキング 第203位 沢田

2018/04/16(月) 08:30
link

名字ランキング 第253位 神谷

2018/10/08(月) 08:30
link

全国名字めぐりの旅 第45回 山形県(6)

2021/04/05(月) 08:30
link

名字ランキング 第134位 永井

2023/05/26(金) 08:30
link

関連ニュース

全国名字めぐりの旅 第187回 長野県(3)

2024/03/18(月) 08:30
link

和歌山県名字ランキング- 難読名字の代表格「小鳥遊」も! 日本最大の半島に位置する「和歌山県」に多い名字は?

2024/03/15(金) 15:01
link

名字ランキング 第183位 本間

2024/03/15(金) 08:30
link

名字ランキング 第182位 大石

2024/03/11(月) 08:30
link

おすすめiPhoneアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,000,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!

おすすめAndroidアプリ(無料)

■名字由来net
名字を調べたいなら名字情報No.1の名字由来netアプリ。
ダウンロード300万件突破!!
■赤ちゃん名づけ
お子様の名付けに悩んだら「無料赤ちゃん名づけ」アプリ。
名づけデータ300,000種以上収録!!ダウンロード100万件突破!!
■無料 家系図
登録数1,000,000人突破!!日本最大の家系図アプリ!!
手軽に家系図を作りたいならこのアプリ。
■みんなの家系図
Webで好評の「みんなの家系図」がアプリになりました!
スマホでかんたん家系図作成。
■無料 家紋
家紋を知りたい、調べたいなら家紋アプリ!8,000種以上の家紋を収録!!
日本最大の家紋コンテンツが手のひらに。
■神社がいいね
日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい神社の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お寺がいいね
神社がいいねの姉妹アプリ。日本の寺社を15万件以上収録し、知りたい寺院の情報を簡単検索。参拝や御朱印の登録で旅の記録もできる!
■お城がいいね
日本のお城を3,000件以上収録し、知りたいお城の情報を簡単検索。写真や動画、御城印の登録で旅の記録もできる!