全国名字めぐりの旅 第184回 山梨県(8)
全国名字めぐりの旅 第184回 山梨県(8)
2024/01/26(金) 08:30
全国で河西さんが一番多いのは山梨県である。同じ「かわにし」さんでも川西さんは大阪府に多く、河西さんと川西さんの分布は明らかに異なっている。これは発祥した場所が違うからである。
河西さんは山梨県中巨摩郡昭和町河西から生まれ、ルーツは第56代清和天皇(850-81)の流れをくむ清和源氏南部氏族の子孫である。
一方、川西さんは香川県高松市由良町字川西から出た。ルーツはよくわかっていないが、元暦2年(1185)の屋島合戦で源氏方に属した河西左衛門尉(さえもんのじょう)輝貞がこの流れだという。香川県の川西さんは、川西地名から発祥して河西と称したが、子孫の多くは川西と名乗っているわけだ。このあたりが苗字は難しい。 河西さんが川西さんに変わったり、川西さんが河西さんと書いたりということがしばしば起こる。そのため、「かわにし」という苗字のルーツをさぐるときには、河西さんと川西さんの両方をさかのぼってみなければならない。
ところで、「かわにし」という地名の語源だが、これは文字通り川の西側の土地を指す。家紋は河西さんは五本骨扇、川西さんは下り藤をよく使う。
河西さんは山梨県中巨摩郡昭和町河西から生まれ、ルーツは第56代清和天皇(850-81)の流れをくむ清和源氏南部氏族の子孫である。
一方、川西さんは香川県高松市由良町字川西から出た。ルーツはよくわかっていないが、元暦2年(1185)の屋島合戦で源氏方に属した河西左衛門尉(さえもんのじょう)輝貞がこの流れだという。香川県の川西さんは、川西地名から発祥して河西と称したが、子孫の多くは川西と名乗っているわけだ。このあたりが苗字は難しい。 河西さんが川西さんに変わったり、川西さんが河西さんと書いたりということがしばしば起こる。そのため、「かわにし」という苗字のルーツをさぐるときには、河西さんと川西さんの両方をさかのぼってみなければならない。
ところで、「かわにし」という地名の語源だが、これは文字通り川の西側の土地を指す。家紋は河西さんは五本骨扇、川西さんは下り藤をよく使う。
全国で河西さんが一番多いのは山梨県である。同じ「かわにし」さんでも川西さんは大阪府に多く、河西さんと川西さんの分布は明らかに異なっている。これは発祥した場所が違うからである。
河西さんは山梨県中巨摩郡昭和町河西から生まれ、ルーツは第56代清和天皇(850-81)の流れをくむ清和源氏南部氏族の子孫である。
一方、川西さんは香川県高松市由良町字川西から出た。ルーツはよくわかっていないが、元暦2年(1185)の屋島合戦で源氏方に属した河西左衛門尉(さえもんのじょう)輝貞がこの流れだという。香川県の川西さんは、川西地名から発祥して河西と称したが、子孫の多くは川西と名乗っているわけだ。このあたりが苗字は難しい。
河西さんは山梨県中巨摩郡昭和町河西から生まれ、ルーツは第56代清和天皇(850-81)の流れをくむ清和源氏南部氏族の子孫である。
一方、川西さんは香川県高松市由良町字川西から出た。ルーツはよくわかっていないが、元暦2年(1185)の屋島合戦で源氏方に属した河西左衛門尉(さえもんのじょう)輝貞がこの流れだという。香川県の川西さんは、川西地名から発祥して河西と称したが、子孫の多くは川西と名乗っているわけだ。このあたりが苗字は難しい。
https://mnk-news.net/images/logo.png
名字・名前・家系図/家紋ニュース
《ぱぴぃ》